選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
令和5年度ICT活用高等学校授業改善推進事業第1回公開授業
教科等
その他
学校名
宇和島東高校
ICT活用事例

 令和5年度ICT活用高等学校授業改善推進事業第1回公開授業が行われました。国語科と英語科の教科等横断型授業では、Office365のExcelシートで共同作業しながら、和歌を英語で表現する言語活動を実践されていました。数学科と芸術科の教科等横断型授業では、GeoGebraを用いてベン図の問題点に関して協働的に学びを深めていました。他校から多くの先生方に御参観いただき、誠にありがとうございました。


授業の様子1授業の様子2


授業の様子3授業の様子4

タイトル
「サイエンス・ディベート」を行いました。
教科等
その他
学校名
宇和島東高校
ICT活用事例

 3年理数科の生徒が、RS探究Ⅱの授業で「サイエンス・ディベート」を行いました。科学的論題をもとに、賛成派と反対派の2教室に分かれて英語で議論を行いました。愛媛大学から留学生9名が来校し、生徒と共に活動していただきました。留学生の方からは、英語による討論の技術面だけではなく、論題に関する科学的知見も披露していただきました。今後も来校していただきますが、生徒には刺激を与えていただいています。


授業の様子1授業の様子2


授業の様子3授業の様子4

タイトル
「STREAM探究基礎」データサイエンス入門
教科等
その他
学校名
宇和島東高校
ICT活用事例

SSHⅢ期目の特徴となるデータサイエンスの入門講座がありました。


「RESAS」という地域経済分析システムの活用方法について学びました。


ビッグデータを分析し、宇和島地域の活性化に取り組みたいと考えています。


活動の様子1活動の様子2

タイトル
レゴプログラミング基礎講座
教科等
その他
学校名
八幡浜高校
ICT活用事例

 おもちゃのレゴを使ったプログラミング基礎講座を行いました。


 プログラミングはコンピューターに指示を出すため、命令コードが必要になっていきますが、今回使用する「scratch」というアプリはコードを入力しなくても、プログラミングブロックという何種類かのブロックを組み合わせてコンピューターに指示を出すので、初心者でも簡単にプログラミングが可能となります。



 最後はホッパーという二足歩行ロボットを作って、班ごとに競争をしました。速いホッパーを目指して、班で話し合いながら自慢のカスタマイズしました。


タイトル
プラスチックごみ問題解決に向けた授業(環境化学科1年)
教科等
工業
学校名
新居浜工業高校
ICT活用事例

 3/3(金)、環境化学科1年生がプラスチックごみ問題解決についての授業に参加しました。まず、プラスチックごみ問題について、その原因や現状を知るために用意された12の新聞記事を読み、キーワードを付箋に書き出しました。その後、グループ分けをして整理、配列しました。
 また、海洋生物が専門で国際的に活躍されている白石悠様にお越しいただき、海洋プラスチックごみについてお話いただきました。直径5mm以下のマイクロプラスチックを見つける実験や、白石さんが実際に目にした海洋ごみの現状を教えていただき、その解決は一筋縄ではいかないことを再認識しました。
 次回は、垣生海岸でのプラスチックごみ調査に行きたいと思います。


タイトル
ICTを活用した理科の授業
教科等
理科
学校名
松山中央高校
ICT活用事例

「砂浜はどのようにして形成されるのか?~岩石の風化、流水のはたらきと関連して~」と題して、ICT活用した授業を、本校の理科の教員中井先生が実施しました。生徒たちは、ICTを活用して、考察を深めることができました。


授業の様子1授業の様子2

タイトル
ICTを活用した数学の授業
教科等
数学
学校名
松山中央高校
ICT活用事例

 グラフ描画ツールを活用して、値の変化に応じてグラフがどう変化するか、本校の数学の教員石川先生が授業を実施しました。画面上で変化するグラフによって、学習内容の理解を深めることができました。


授業の様子1授業の様子2

タイトル
高等学校ICT活用授業改善推進事業における公開授業
教科等
外国語
学校名
西条高校
ICT活用事例

 第1学年の英語コミュニケーションⅠ、論理・表現Ⅰの授業でそれぞれ端末を使って授業を行いました。英語コミュニケーションⅠでは、パフォーマンステストに向けて、ワードのディクテーション機能や、パワーポイントの機能を使って、リテリングの練習を行いました。また、論理・表現Ⅰでは、パワーポイントで愛媛の伝統工芸品に関するスライドを作成し、プレゼンテーションを行いました。


タイトル
高等学校ICT活用授業改善推進事業における公開授業
教科等
国語
学校名
西条高校
ICT活用事例

 第2学年の漢文『史記』授業で、読解した内容から考えたことを、端末を使って画像などとともにスライドにまとめました。プロジェクターでホワイトボードに投影し、学級で発表しました。またアンケート機能を使って授業の振り返りをしました。


 

タイトル
ICT活用授業改善推進事業
教科等
芸術
学校名
三島高校
ICT活用事例

2/10(金)に1人1台端末を活用した授業改善等の研究を行う事業の公開授業が行われました。


 


福本先生の「書道Ⅰ」では、評価の規準に従ってお互いの作品を鑑賞し、1人1台端末を使って意見を共有し合いました。その鑑賞文をもとに、よりよい作品にするために気をつけることを各自で確認し、集中して作品づくりに励みました。