9月18日(金)に後期の生徒会役員選挙がありました。
リモートで演説を行い、Zoomを用いて、オンラインで配信しました。
選挙管理委員長挨拶、生徒会役員退任の挨拶の後、立会演説会を行いました。
9月14日(月)、令和2年度えひめ英語力向上特別対策事業に係る英語教育フェスタがオンラインで開かれ、2年生の山本さん(三間中出身)が参加しました。
このフェスタは、愛媛県教育委員会が最新の英語教育に関する情報を各校の代表生徒及び教員に提供することを目的に開催しています。最新の英語教育に関する情報、外部検定試験団体及び英語教育推進校による報告があり、英語学習への意欲を高めました。
広島大学グローバルサイエンスキャンパスの第2段階目のステップステージに全国で50名が選抜された中、本校生徒が8名も選抜されています。
9月13日(日)に、広島大学グローバルサイエンスキャンパス第2回ステップステージセミナーがオンラインで実施されました。Microsoft Teamsのグループテレビ会議を利用し、「情報リテラシー講座」や「各分野別科学セミナー」を受講しました。以下、参加生徒の感想です。
〇「実験して失敗したときに、答えが相当難しくても繰り返し考えて、次の実験に役立てるのが実験だ。」という言葉に感銘を受けました。私もSSの実験で、予想通りの結果にならない時など、諦めずに考え頑張ろうと思いました。
〇内容が少し難しかったけど、自分なりに理解することができたので良かったです。先生がおすすめしてくださった本を読みたいと思います。また、本日学んだことをしっかり復習し、次の講義の内容が理解できるようにしておきたいと思います。
〇今日は量子力学の内容で、予備知識もなく難しい内容でしたが、クオークやレプトンなどの構成要素のことや、その素粒子の世代混合について知ることができました。今回学んだことを、今後しっかりと生かしていきたいと思います。
〇「「正解」に満足することなかれ」という言葉が印象深いです。全てのものに疑いの目をもって生活することが重要だと改めて感じました。また、生物多様性の大切さを教科書目線とは違う生物学者の目線で考えることができ、知らないことが多々出てきてとても楽しかったです。
〇化学分野では「ミネラルウォーター・水道水の硬度の測定」のセミナーを受けました。セミナーでは初めて聞く指示薬や、100ml測れるホールピペットなど、今まで行ってきた実験で見たことないものが多く、大変興味深かったです。
9日(水)、橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣と意見交換会が実施され、本校もオンラインで参加しました。オンラインによる参加対象校は、昨年実施された「GAP食材を使ったおもてなしコンテスト」の受賞校です。
今回のオンライン交流では、事前合宿で来県していたモザンビーク選手団に対して、愛南ゴールドジュース、アイス等でもたなしたこと、本年度取り組んでいる愛南ゴールド鯛の内容を発表しました。来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、協力できるよう今後も活動していきます。
9月8日(火)総合的な探究(学習)の時間「養正チャレンジ」で代表の三年生が成果を発表しました。
例年体育館で行っていますが、密を避けるため、各クラスにオンラインで配信しました。
全クラスに配信するのは、初めての試みで、最初操作に戸惑うクラスもありましたが、無事予定通り生配信することができました。
8月29日土曜日、清心女子高等学校主催の「理系女子-第3回四国大会-」にZoomで参加しました。
本校からは河川班の2名がZoomによるプレゼン発表を行いました。
今後このような形態の発表会が増えていくと思われるので、オンライン発表に適したプレゼンづくりを心がけていきたいです。
台風や土砂災害が起こりやすい時期になりました。
台風や土砂災害が発生したときには、ホームページ
にアクセスが集中し生徒や保護者に情報提供が行い
にくくなる可能性があります。
SHRで各自が持参したスマホやタブレット端末を活用して
緊急連絡用掲示板を活用した連絡体制の確認を行いました。
8月29日(土)に、本校にて、螢雪大学を実施しました。
螢雪大学は、本校卒業生で、現役の大学生・大学院生の皆さんが、大学での学びを本校生に紹介したり、ガイダンスを行ったりする企画で、平成26年度から始まり、今年で7回目となります。卒業生29名が講座を担当し、生徒196名(うち伯方分校6名)が参加しました。
今年度は、コロナ禍により開催を一旦は断念しましたが、卒業生たちの熱意によりオンラインでの開催となりました。教室にWiFiが整備されたことにより、複数講座を同時開講できるようになり、遠隔地の学生とつながることのできる素晴らしい時間を共有することができました。
【参加者】
高校生196名(1年生133名、2年生52名、3年生5名、伯方分校6名)
大学生 29名
【タイムスケジュール】
1時間目 10:00~11:30 卒業生の受験・大学体験談、テーマ別講座
課 外 11:30~12:00 文理選択や受験、大学生活についてのガイダンス
① 理工農 「科学的なものの見方」~なぜそうなるのか~
② 医療 「Let’s Medical!!!」 知って得する医療のあれこれ
③ 人文 「漫画で学んで何が悪い」~流行の漫画二種を添えて~
④ 法学 「詐欺による契約って取り消せるの??」~法的思考を体験してみよう~
⑤ 経済 「経済学がもたらす大局観」~経済は身近なところにある~
⑥ 国際 「It’s small world♪」~英語圏だけでない世界~
⑦ 教育 「実際の授業づくりをみてみよう」~教育学部ってどんなことをするの~
蛍雪大学の様子は、今治CATVの地域ニュースの時間に紹介されます。9月1日(火) 18:00 21:00 22:45 9月2日(水)8:15 12:00 の各回です。ぜひご覧ください。
8月28日(金)6限目 3年生の政治・経済の授業において、夏休み課題「現代社会の諸問題とその解決に向けて」の発表を行いました。生徒が各自のスマートフォンやタブレットを活用したプレゼンテーションは、本校が取り組むBYOD(Bring Your Own Device)を利用した学習活動でもあります。
生徒たちは、インタビュー調査の様子を収めた動画を用いるなど、効果的なプレゼンテーションとなるよう様々な工夫を凝らしていました。
8月29日(土)ノートルダム清心学園主催の「『集まれ!理系女子』女子生徒による科学研究発表Web交流会」がありました。例年は、ノートルダム清心学園に集まって、研究発表や座談会をしていましたが、今年度は感染症拡大予防のために、Zoomによる発表会となりました。清心女子高等学校をはじめ7校の女子生徒による発表がありました。本校からはリハビリ班が「座るだけで姿勢改善!?クッションの効果を検証!」を発表しました。アドバイザー・講師の先生から効果測定の仕方等についてアドバイスを受けました。今後の研究に生かしていきたいと思います。