令和6年度 魅力化の取組

【野村高校】地域ふれあい交流会(動物ふれあい部)

2024年6月4日 10時12分 [野村高校]

6月3日(月)放課後、中庭動物ふれあい交流会を行いました。この時期は週一の頻度で実施しているのですが、今回は新しい試みとして地域の方へ御案内を出して野村高校へ来ていただき、動物やふれあい部の部員と交流できるようにしてみました。

思った以上にたくさんの方に来校していただき、大変盛り上がるイベントとなりました。来校していただいた皆様、誠にありがとうございました。また開催したいと考えております。

1

3

全国高等学校ビジネス計算競技大会愛媛県予選の開会式で、今治北高校珠算部が3年連続優勝の表彰を受けました。

2024年6月3日 17時53分 [今治北高校]

6月2日(日)、第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会愛媛県予選が宇和島東高校で開催され、今治北高校の珠算部も参加してきました。ビジネス計算競技大会は、珠算部門と電卓部門に分かれ、それぞれの技術を競う大会です。今回の愛媛県予選は、全国大会や四国大会につながる重要な大会です。開会式では、本校珠算部が3年連続優勝の表彰を受けました。大きな重圧の中、大会が始まり、今年度も優勝することができました。7月に神奈川県で開催される全国大会での上位入賞を目標に、これからの練習に励んでいきます。高等学校における「商業」では、珠算や電卓のほか、ワープロや簿記、情報処理などでも競技大会が開催されるなど、多くの生徒に輝くチャンスが用意されています。

【魅力化記事06.06.02】珠算県大会3年連続優勝表彰 (1)  【魅力化記事06.06.02】珠算県大会3年連続優勝表彰 (2)  【魅力化記事06.06.02】珠算県大会3年連続優勝表彰 (3)

1年生全員による田植え

2024年6月3日 15時58分 [西条農業高校]

6月3日(月)、本校農場の水田を利用し、1年生全員で、田植え体験を行いました。

水田に入ると、最初は「キャーキャー」言っていた女子生徒も、泥のぬるぬるした感触が気持ちいいのか、次第に田植えに専念。

 暑い中、皆さん丁寧に苗を植えてくれましたが、田植えの様子をよく見ていると、家の田植えを手伝ったことがある生徒は、明らかに他の生徒と動きと異なり、動きがスムーズで、慣れた手つきで植える姿が見られました。

皆さんの頑張りで、田植えは順調に進み、予定していた場所は全て植えることが出来ました。

本校では、学校の特色を生かし、あらゆる場面の教育活動を通して、魅力ある学校づくりを行っていきたいと考えています。

自分たちが植えた苗だけあって、いつも以上に愛情も沸くことでしょう。

お疲れさまでした。

IMG_1110 IMG_1186

IMG_1231 IMG_1138

IMG_1213 IMG_1324

田植えで交流【三間分校】

2024年5月31日 17時03分 [北宇和高校三間分校]

5月30日(木) 毎年恒例、三間小学校5年生との田植えの交流会を今年も実施することができました。2002年から続いているもので、今年は晴天に恵まれ、田んぼが輝いて見えました!

IMG_0125 IMG_0158 IMG_0165

IMG_0179 IMG_0211 IMG_0222

教科等横断型授業「論理国語」×「理数特論」

2024年5月31日 14時27分 [宇和島東高校]

2年生理数科生徒と2年生普通科文系生徒77名が、会議室で教科等横断型授業に取り組みました。
三段の階段のそれぞれにカップがあり、2種類の飲み物のうち中に入っている飲み物をを確実に当てることができるのはどれか、班に分かれて説明スライドを作成し、代表者が発表しました。
このうち文系生徒の発表と理数科生徒の発表で共通点や相違点について班で話し合い、発表しました。
文系生徒のスライドトは文章で説明していましたが、理数科生徒のスライドは箇条書きであったり、図を用いた説明がありました。
どちらも同じ解答にたどり着くのですが、たどり着く過程は一つではないこと、問題を解決するのに理系や文系の枠にとらわれないことを学びました。
ue2405311ue2405312
ue2405313ue2405314
 

地元、大町幼稚園の園児の皆さんとサツマイモ苗の定植

2024年5月30日 20時20分 [西条農業高校]

IMG_9865 IMG_9875 IMG_9895 

IMG_9939 IMG_9868 IMG_9928

5月30日(木)、地元、大町幼稚園の園児の皆さんと、本校、食農科学科1年生がサツマイモ苗の定植体験での交流学習を行いました。

本校では、せっかく近くにある幼稚園、さらには、農業を学ぶ学科の良さを生かし、以前から積極的にあらゆる場面で交流学習を行っているところです。

この日は、高校生の皆さんが、普段私たちの前では決して見せないような、優しい表情で、園児の皆さんと接していたのが、大変印象的でした。

秋の収穫が楽しみです。

【南宇和高校】田植え日和~小学校にて

2024年5月30日 16時26分 [南宇和高校]

5月29日(水)、農業科3年生が緑小学校で田植えを行いました。緑小学校では、毎年、船越小学校、福浦小学校の皆さんや地域の方々と一緒に田植えを行っています。3年生は植え残しを教えてあげたり、苗を渡してあげたり、児童に優しく接して田植えを楽しんでいました。9月の稲刈りでの再会がとても楽しみです。

IMG_2789 IMG_2764 IMG_2807

【野村高校】養蚕学習「桑の葉の挿し穂作り」

2024年5月30日 08時30分 [野村高校]

畜産科3年生が農家さんの蚕室にお邪魔して、桑の葉の挿し穂作りをしました。

桑の枝の先端の元気な部分を20cm程に切り、葉を2枚残します。

桑の葉の挿し木の成功率は40%程度だそうです。

そして先週見た蚕が5齢になっていました。

去年は蚕を触ることすらできませんでしたが、今は蚕室に行けば蚕を「かわいいー」といいながら触っています。

IMG_0192IMG_0190

IMG_0198IMG_0206

【野村高校】養蚕学習「蔟(まぶし)」づくり

2024年5月29日 08時00分 [野村高校]

畜産科3年生がシルク博物館にお邪魔して実習を行いました。本日の実習は糸を吐き始めた蚕が繭をつくるための部屋になる「蔟(まぶし)」を40個作りました。この蔟には、35,000匹の蚕が入ります。

次回はいよいよ蔟に蚕を移す「上蔟(じょうぞく)」を行います。

IMG_0157IMG_0159

IMG_0162IMG_0163

【南宇和高校】宮城県で河内晩柑をPR

2024年5月29日 07時04分 [南宇和高校]

5月25日(土)宮城県仙台市の「みやぎ生協幸町店」で愛南町の河内晩柑を販売しました。

初夏にぴったりの爽やかな味や食べ方、おいしい果実の見分け方などを紹介して

東北ではあまり知られていない河内晩柑を大いに宣伝してきました。

たくさんの方が足を止めて買ってくださり、大変ありがとうございました。

IMG_0502 IMG_0513 IMG_0512