6月9日飯岡公民館で「サークルオカリーナ」の演奏発表会が行われました。
3年生商業科輝安鉱班・カフェ班は発表・販売実習をさせて頂きました。
輝安鉱班は、輝安鉱ボールペンのワークショップ、輝安鉱ボールペン・ファイル・シールの販売、ガチャガチャを行いました。
ガチャガチャは何が出るかとてもワクワクドキドキします。
カフェ班は西条駅にある「小麦の奴隷」さんとのコラボ商品『すぱーーーん!!!』と
七CoffeeRoasterさんから注ぎ方を伝授して頂き、アイスコーヒーを販売しました。
多くのお客様に美味しいと言っていただけてとても好評でした。
パンは美味しいとお持ち帰りでリピート購入してくださるお客様も多かったです。
2024年6月10日 11時51分
[西条農業高校]
6月7日(金)、地元、「和風菜館季の屋西条店」様を会場に、今年度2回目となる「高校生レストラン」が開催されました。
本企画は、環境工学科と生活デザイン科の2学科の生徒が、地元、西条に思いをはせながら、お互いに連携し合うことで実現したものです。
前回と、会場・価格設定、お店の雰囲気も異なることから、メニューの内容も変更を迫られました。
環境工学科では、以前から授業や放課後、休日を利用し、地域の方々と共に、環境問題や千町棚田での活動を行ってきました。
今回、環境工学科の生徒の皆さんは、食材の提供はもちろんのこと、放置竹林の有効活用として、器、箸、竹灯籠を見事に作成してくれました。
一方、生活デザイン科の生徒の皆さんは、試行錯誤の末、千町の山菜、ワラビ、タケノコ、フキ、西条農高産の野菜等を使った6品目の料理を完成し、お客様をおもてなし。
学科間を超え、各学科の特徴を生かした取り組みにより、1+1=2以上の相乗効果を生み出したのは、間違いありません。
「和風菜館季の屋西条店」様におかれましては、高校生に対し、快く、このような機会を与えていただきましたことに、心からお礼申し上げます。
本年度は、あと2回、実施される予定です。
3年畜産科の生徒が、宇和島市三間町の成妙小学校1、2年生9名と交流学習を行いました。野村高校で飼育している動物の説明や牛の搾乳体験、ポニー・ウサギとのふれあい学習を行いました。
小学生は、たくさんの「初めて」に大満足の様子でした。中には「野村高校に入学したい。」と言ってくれた子もいて、とてもうれしい交流学習となりました。
6月6日(木)、県内の高校生と先生方(高校7校、中学校2校)にも御参加いただき、本校生徒、教職員を含め、約420名で実施しました。特別ゲストとして、NPO法人カタリバの浜田未貴さん、一般財団法人WONDEREDUCATIONの越智大貴さん、西条市教育長の伊藤隆志先生に来ていただき、学校にある当たり前を考えるワークショップや「対話」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。シティズンシップ教育としても、自分の価値観と世の中の価値観をアップデートできる学びの場を提供していただきました。「ルールメイキング」の合意形成の対話的なプロセスは、未来の社会づくりや自分づくりにつながると実感しました.。
1年「探究の時間」において、シルクについての講演会がありました。シルク博物館の皆さまには、訪問に引き続き、大変お世話になっています。
野村産のシルクが、伊勢神宮やエリザベス女王とつながっていたり、世界で一番高い価格が付いていたりと、スケールの大きな話に驚いていた生徒が多くいました。近年流行の昆虫食ということで、蚕のさなぎの試食コーナーもあり、とても盛り上がりました。
最後の質問や感想も、積極的な発表がたくさんあり、学ぶことが多くある授業になりました。
6月6日(木)、愛媛県農林水産研究所畜産研究センターにて家畜審査競技県大会が実施されました。家畜審査競技は、成牛および幼牛の生育データを基に実際の牛を見ながら4頭の牛の体貌や骨格、乳器、資質などの項目ごとに順位付けをする競技です。本校からは、乳牛の部に2名、肉牛の部に2名出場しました。
結果は、出場者全員が乳牛の部・肉牛の部で優勝および入賞を果たしました。総合得点でも1位になり、総合の部でも最優秀賞を取ることができました。両部門と総合の部ですべて最優秀賞をとったのはデータのある平成11年までさかのぼってもなかった、初めての快挙です。
畜産科の実習や共進会への参加など普段から牛を見る目を養ってきた成果が出たのではないかと思います。乳牛の部で最優秀となった生徒は、10月に行われる農業クラブ全国大会(岩手大会)への出場切符を得ることができました。全国大会でも頑張ってください!!
出場選手以外の2・3年生は、運営会場校として、前日の準備や大会の司会進行、運営補助など、たくさん手伝ってくれました。皆さんのおかげで良い大会となりました。ありがとうございました!!
2024年6月6日 13時41分
[松山中央高校]
6月5日(水)に、英語系コース(2・3年各1クラス)の独自の行事である「イングリッシュ・デイ」が開催されました。他校からも応援に来てもらい、7人のALTの先生と本校の英語科の先生方がコラボして、1日中All Englishでの授業や催しが行われました。
危うく日本語を使ってしまうと、かわいいシールが顔に貼られてしまいます。貼られないようにと、英語でのコミュニケーション力を向上させるために頑張っていました。また、複数のメディアも来校しての取材がありました。
今年度から、普通科2年Ⅱ類型で、農業科を中心に理科・商業科・家庭科を横断する教科横断型学習「アグリデザイン」がスタートしています。
4月から、理科で「光合成」を学習して、農業科で「トマト、ピーマン、ナスの定植」を行いました。そして今回、家庭科で、美味しそうに育ったトマトの「ブルスケッタ」を作りました。
カリッと焼いたガーリックオイルのフランスパンの上に、新鮮なフレンチソーストマトをのせてみました。とても美味しく、好評でした。次回は、ピーマンで美味しいものを作ります!!