選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
イギリスとのオンライン海外研修 研究動画に対する意見交換会を実施
教科等
その他
学校名
西条高校
ICT活用事例

12月13日、18時15分から、イギリスのCallywith Collegeとオンラインで結び、ライブで意見交換会を実施しました。事前にイギリスに送っていた、課題研究を動画にまとめたものに対しての、意見交換をすべて英語で行い、交流を深めました。また、日本文化の紹介として、本校の日本音楽部が、琴の演奏を披露しました。



タイトル
政策アイデアコンテストで四国経済産業局長賞受賞
教科等
その他
学校名
松山東高校
ICT活用事例

1年生課題研究で「住み続けられる街づくり~「地方創生」を本気で考えよう~」というテーマで学習している3名が「地方創生☆政策アイデアコンテスト(2021)」に応募し、四国経済産業局長賞を受賞しました。
12月11日(土)には、「地方創生☆政策アイデアコンテスト(2021)」最終審査会がリモートで行われます。「RESAS×真珠×結婚式=?」というテーマで松山東高校チームで参加します。


タイトル
地方創生☆政策アイデアコンテスト2021 優秀賞受賞
教科等
その他
学校名
新居浜商業高校
ICT活用事例

12月11日(土)、内閣府が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2021」のオンライン最終審査会に出場しました。本校は「銅婚式でもう一度愛を…~聖地巡礼~」というテーマで、新居浜市と共同企画・運営した「銅婚ロマンスツアー」「銅婚WEEK」などを紹介しました。その結果、963の応募作品の中から優秀賞(第2位)に選ばれました。コンテストの様子は、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2021」のホームページで視聴できます。ぜひご覧ください。




 


 


 

タイトル
3年連続四国経済産業局長賞受賞(オンライン表彰式)
教科等
その他
学校名
新居浜商業高校
ICT活用事例

12月6日(月)、本校小会議室において「地方創生☆政策アイデアコンテスト」の四国経済産業局長賞オンライン表彰式を行いました。「地方創生☆政策アイデアコンテスト」は、内閣府地方創生推進室が主催で、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用して地域の課題を発見し、課題解決に向けた取組を提案したものをプレゼンテーション資料(スライド20枚)にまとめます。本校は、3年連続で四国経済産業局長賞を受賞することができました。また、12月11日(土)には、全国審査を通過した上位9校によるプレゼンテーション審査に出場します。



タイトル
第11回中高生国際Rubyプログラミングコンテスト審査員特別賞
教科等
部活動
学校名
松山工業高校
ICT活用事例

令和3年12月4日(土)に第11回中高生国際Rubyプログラミングコンテストが東京都三鷹市でオンライン開催され、本校メカトロ部が出場しました。
出場者中3名が予選を通過し、最終審査会に出場しました。最終審査会では、自分の作った作品のプレゼンテーションを、日本を代表するIT業界の方々に審査してもらいました。結果は、松浦さん(情報電子科3年)と藤枝さん(情報電子科1年)と村上さん(情報電子科1年)が審査員特別賞を受賞しました。
小学校でも2020年からプログラミング教育が必修化され、注目される業界であるために、今後も本校メカトロ部の活躍に期待が寄せられます。



タイトル
オンラインによる大学出張講義を実施
教科等
その他
学校名
西条高校
ICT活用事例

12月2日(木)6・7限目、オンラインによる大学出張講義を、岡山大学をはじめ、愛媛大学、愛媛県立医療技術大学等の13講座で実施しました。2年生は自分の進路研究を深めることができました。



タイトル
「朝読書」と「朝学習」 朝の活動に変化が…
教科等
その他
学校名
今治工業高校
ICT活用事例

今治工業高校では、朝登校後、ショートホームルームが始まる前の時間を利用して、「朝読書」を実施しています。その様子が最近少し変わりました。


今年度、今治工業高校でも一人一台タブレット型端末が導入されています。これを契機に、週に一度、学習動画をタブレット端末で視聴して、生徒それぞれの不得意分野を補うという取組を行っています。生徒たちは、興味深げに、真剣に取り組んでいました。こうした日々の積み重ねは大切だと思います。


さて、本日26日(金)から12月2日(木)までの間は、第2学期期末考査が行われます。長い2学期の総まとめのテストです。しっかり頑張りましょう。
ガンバレ、今工ファミリー!!




 


 


 

タイトル
全国高校生復興デザインコンペ2021
教科等
総合的な探究(学習)の時間
学校名
三崎高校
ICT活用事例

11月27・28日とオンラインで、第3回となる復興デザイン会議全国大会(標記の部)に三崎高校防災地理部(情報防災班)が参加しました。


愛媛県からは他にも今治北高校大三島分校・今治西高校伯方分校・八幡浜高校・宇和島東高校・新居浜南高校など多数の高校が参加しました。



本校は、全ての人を対象に防災意識の向上を目指そうというコンセプトのもと、防災「RPG」・「カードゲーム」・「BOOK」の製作報告を発表しました。



事前復興に対する研究の輪が広がっています。いざという時への備えとなるよう、この活動を続けていきます。

タイトル
WRO INTERNATIONAL FINAL 2021 5位入賞!
教科等
その他
学校名
八幡浜工業高校
ICT活用事例

日本代表として、国際大会「WRO INTERNATIONAL FINAL 2021」に出場した本校チーム[YTHS 60 tomes](3年電気技術科 大内、髙橋、増本)が、5位入賞を果たしました。
 初のオンライン開催となった国際大会は、11月18日~11月21日の4日間で行われ、世界各地から代表選手が参加しました。オンラインならではのさまざまなトラブルもありましたが、チームワークで乗り越えて5位に入賞することができました。メダルには届きませんでしたが、全力を出し切り素晴らしい経験ができました。



WRO(World Robot Olympiad) は自律型ロボットによる世界最大級の国際的なロボットコンテストです。




 

タイトル
岸田文雄 総理大臣 来校
教科等
その他
学校名
松山東高校
ICT活用事例

11月20日土曜日、岸田文雄総理大臣が東高におけるICT教育機材を活用した取組の視察のため来校されました。


生徒たちから拍手で出迎えられたあと、教室に移動し、中村時広愛媛県知事の司会で「地域のデジタル化に関する車座」が始まりました。校長から概要説明のあと、岸田総理に模擬授業を体験していただきました。


模擬授業では総理の隣の席の生徒が端末の使い方を教える場面も見られました。