令和6年度 魅力化の取組

みかん研究所・水産研究所出張講義

2023年10月30日 08時51分 [宇和島東高校]

1026日(木)1年生教科SS「STREAM探究基礎」で愛媛県農林水産研究所果樹研究センターみかん研究所から藤原文孝さん、水産研究センターからは谷川貴之さんにお越しいただきご講義いただきました。
藤原さんからは愛媛みかんの現状とみかん研究所の取組について、現在研究されている柑橘の画像なども示していただきながら具体的な事例や課題を交えてお話しくださいました。また谷川さんからは県下全海域の漁場環境の監視や宇和海の水産資源の評価、養殖業を中心とした水産業の振興に貢献する研究所の取組についてお話しいただきました。
南予の自然の恵みであるおいしい柑橘、魚は私たちの日常の暮らしに当たり前にあるものだけに、その裏側にある生産者の方々や研究所の方々のたゆまぬ努力や科学的研究・調査の緻密さを知り、あらためてその素晴らしさや魅力を実感しました。
今日の学びを生かし、地域課題解決をめざす課題研究の実践に向けて、地域の暮らしとその課題、科学的検証とその方法について挑戦と失敗を繰り返しながら粘り強く取り組みます!
DSCN2996DSCN2999
DSCN2994DSCN3001
 

一日食品衛生監視事業へ参加!!

2023年10月30日 08時44分 [大洲農業高校]

1026日(木)、地域のオオズメッセで、食品衛生監視現場実習を体験させていただきました。

参加者は食品デザイン科2年食品ビジネスコース(食品製造専攻班)13名の生徒です。

実際の現場での食品衛生について、この体験を通して、プロ意識の向上へと繋げていきたいと思います。

大変充実した一日となりました。お世話していただいた八幡浜保健所、オオズメッセの方、本当にありがとうございました。

①PXL_20231026_010818715.MP

③PXL_20231026_014839681

②PXL_20231026_014802233

新居大島の方々との交流

2023年10月28日 18時37分 [新居浜商業高校]

10月26日(木)新居大島へフェリーで渡り、島民の方々と交流会を実施しました。

目的は、本校の取組を地域住民の方々に知ってもらい、親睦を深めること。また、地域の方々のニーズや課題について学び、新居大島の活力をいかに生み出すか考えるヒントを得ることも大事な目的です。

まず、本校生徒が新居大島特産の「白いも」を使ったスイーツの商品開発や販売活動の取組を紹介させていただき、次に、島民の方々に対して、本校生徒から新居大島についての質問をさせていただきました。

IMG-1910 IMG-1912

はじめはお互いに若干の緊張感がありましたが、島民の方々がざっくばらんにお話をしていただいたことで、徐々に和やかな雰囲気になり、活発な話ができました。

IMG-1915 IMG-1926

最後に島民の方々との「はい!白いも!」のかけ声のもと、笑顔で記念撮影を行いました。

お土産に白いもをいただきました!大変お世話になりました。ありがとうございました!

水引細工体験講座

2023年10月26日 14時06分 [土居高校]

先月29日、2年生「紙のまちづくりコース」では、有高扇山堂 有高智佳代 様を講師にお招きして「水引細工」に関する講義や体験講座が実施されました。

伊予水引の歴史や素材としての魅力などについてお話があった後、実際に水引を用いたハロウィンリース作りに挑戦しました。あわじ結びや梅結びの技法を教わりながら飾り付けたり、自分で選んだ色鮮やかな水引を巻き付けたりして、オリジナルのリースを作成できました。

IMG_0178RIMG_0195RIMG_0196R

なお、10/22「交通安全教室およびサイクリング体験」で参加者にお渡しした記念品は、このとき教えていただいたことを基にして、本校生徒が作成したものです。

IMG_0691RIMG_0698R

交通安全教室とサイクリング体験

2023年10月26日 12時48分 [土居高校]

10月22日(日)、土居中学校2年生の皆さんをお迎えして、本校生による交通安全教室とサイクリング体験を初めて開催しました。教室では、宇摩交通安全協会様から講話をいただいた後、信号や踏切等における適切な対応を、実際に運転している状況を想定して確認しました。

IMG_0595RIMG_0617RIMG_0620R

交通安全教室終了後、サポートライダーの皆様と一緒に、本校と豊岡海水浴場間を往復するサイクリングを実施しました。到着後は、今回のイベントの記念品として、好きな色の「水引きストラップ」(本校生徒作成)を一つずつ選んでいただきました。秋晴れの絶好のコンディションのもと、安全で楽しいサイクリングを行うことを通じて、交通安全に対する意識を高めることができました。

IMG_0644RIMG_0677R]IMG_0698R

愛媛大学出張講座

2023年10月26日 12時45分 [土居高校]

10月20日(金)、紙のまちづくりコース(3年生)では、愛媛大学紙産業イノベーションセンター深堀秀史先生を講師にお招きして、「排水と廃棄物処理」をテーマに出張講義が行われました。

紙の製造工程の中で、「紙にならなかった原料」として排出される廃棄物を処理する方法や、ブロックに加工して再利用する方法などについて詳しく説明していただきました。

加工されたブロックが市内の駐車場でも使用されているなど、自分たちの生活とのつながりについても意識することができました。

IMGP0224IMGP0223

さつまいも掘り交流会

2023年10月26日 12時39分 [土居高校]

10月19日(木)の2・3限目に、アグリカルチャーコース2年生は、小林保育園の皆さんを南農場にお迎えして、さつまいも掘り交流体験学習を実施しました。

大きなさつまいもを次々と掘り出して驚いたり、喜んだりする園児の皆さんの表情がまぶしかったです。

IMG_3804RIMG_5201R

稲刈り交流会

2023年10月26日 12時33分 [土居高校]

10月16日(月)の2・3限に、本校のアグリカルチャーコース3年生は、南農場に小林保育園の皆さんをお迎えして、稲刈り交流体験学習を実施しました。

刈る稲は、7/6の田植交流会のときに、みんなで一緒に植えた稲です。

園児の皆さんは、高校生の支えを受けながら、立派に実った稲を丁寧に刈り取っていました。

IMG_0458RIMG_3790

地元、久万小学校2年生の皆さんとの簡単ピザづくりによる交流学習

2023年10月26日 10時32分 [上浮穴高校]

IMG_7446 IMG_7511 IMG_7522

IMG_7526 IMG_7532 IMG_7553

1026日(木)、本校調理室で、本校森林環境科1年生20名と久万小学校2年生27名の児童が、かんたんピザづくり体験による交流学習を行いました。

高校生2~3人と小学生3~4人が一組となり、早速、ピザづくりを体験。

今回のピザソースは、今年の夏、本校農場で定植し栽培、収穫した桃太郎トマトを冷凍保存したものを加工した上高特製の手作りソースとのこと。

高校生のリードのもと、小学生は餃子の皮を使ったピザつくりに挑戦。

本校では、あらゆる場面の教育活動を通して、近隣の幼・小・中・高の連携学習を行っています。今後とも、学校の特色を生かし、魅力ある学校づくりを行っていきたいと考えています。

防災点検(1年総合的な探究の時間)

2023年10月26日 07時45分 [吉田高校]

1年生普通科の生徒23名が総合的な探究の時間で防災点検を行いました。今月11日に、吉田高校付近に住まわれている4軒のお年寄りのお宅にお邪魔させていただき、防災事前点検を行いました。その結果を受けて、今日防災のための予防策を講じました。

これまで学校で学んできた防災・減災の観点から、タンスや冷蔵庫などを移動したり転倒防止器具を設置したりしました。

生徒一人一人の災害リテラシーの向上だけでなく、地域に目を向けることもできました。

(時間に余裕のあった班は、庭の掃除のお手伝いもさせていただきました!)

123