令和6年度 魅力化の取組

久万小学校3年生の皆さんと「豆腐づくり」での交流学習

2024年2月19日 12時11分 [上浮穴高校]

2月19日(月)、久万小学校3年生の児童の皆さんと、本校森林環境科2年生が「豆腐の製造体験」をとおして交流学習を行いました。

普段、当たり前のように使っているお豆腐ですが、作り方を知っている方は、少ないのではないでしょうか。

私たちは、栽培から加工まで手掛けることで、大豆の魅力をぜひ知ってほしいと願い、今回は、豆腐作りに挑戦してもらいました。

この大豆は、小学生の皆さんが6月に種まき(品種「ふくゆたか」)したものを、11月下旬まで丹精込めて育ててきた大豆を使いました。

今回は、大豆と凝固剤を利用して、豆腐作りの一連の流れを体験していただきました。

出来あがった豆腐は、市販の豆腐とは違う食感と風味だったことと思います。

今回の豆腐作りをとおして、豆腐が出来上がるまでの流れを体験しながら理解できたたことは、大きな収穫であったのではないでしょうか。

IMG_4031 IMG_4016 IMG_4060 

IMG_4081 IMG_4118 IMG_4109

ノーコードによるアプリの開発を体験しました。

2024年2月19日 12時02分 [今治北高校]

 2月16日、今治北高校の情報ビジネス科2年生で、「ノーコードによるアプリケーションの開発体験」を行いました。「ノーコード」とは、「ノンプログラミング」のことで、プログラムを書かずにアプリやWebサイトなどを作ったりする技術のことです。実習には、サイボウズ株式会社から久保様、河原電子ビジネス専門学校から中村様にお越しいただき、DXを推進していくにあたっての課題についてお話しいただくとともに、サイボウズさんのkintoneを使ってアプリの開発を体験しました。アンケートを取ったり、会員名簿を作成したりするためのフォームを簡単に作ることができました。実際のビジネスシーンで数多く利用されているノーコードによるアプリの開発を体験する良い機会になりました。

  【魅力化記事06.02.16】ノーコードによるアプリ開発体験 (1)   【魅力化記事06.02.16】ノーコードによるアプリ開発体験 (2)

  【魅力化記事06.02.16】ノーコードによるアプリ開発体験 (3)   【魅力化記事06.02.16】ノーコードによるアプリ開発体験 (4)

第10回くままちひなまつりの準備

2024年2月18日 09時03分 [上浮穴高校]

久万高原町は、気持ちよい青空となっています。

2月1516日(木・金)の両日、1・2年生が「くままちひなまつり」の準備を、地域の方々とともに商店街で行いました。

オープニングイベントは、225日(日)11時からとなっていますので、お近くにお立ち寄りの際は、御覧ください。

なお、オープニングイベントの前に、本校吹奏楽部の生徒が10分間程度演奏する予定です。

IMG_3825 _MG_3533 IMG_3848 

IMG_3895 IMG_3962 IMG_3862

総合的な探究の時間 最終発表会

2024年2月16日 15時47分 [南宇和高校]

 2月15日(木)、御荘文化センターにおいて総合的な探究の時間の最終発表会を行いました。総合的な探究の時間は「農林業」「水産業」「文化・商工観光」「防災・まちづくり」「地域医療・教育・福祉」の5分野に分かれて、地域の抱えている課題を発見し、その問題解決のために生徒が探究活動に主体的、総合的に取り組む活動です。

 審査には、本校のコンソーシアム委員、運営指導委員の先生方にもに加わっていただきました。どの活動班も愛南町の抱えている課題を的確に把握し、高校生の視点に立った探究活動を行い、その成果を堂々と発表していました。

 審査の結果、「地震・津波から人々も守るために」という研究テーマで発表した防災・まちづくり分野が審査員特別賞に選ばれました。

1 2

3 DSC08866

5 6

「予土あす青春18 高校生シンポジウム」に参加しました【宇南中等】

2024年2月14日 10時27分 [宇和島南中等教育学校]

2月10日(土)、本校4・5年生の4名が、北宇和高校学校三間分校にて開催された「予土あす青春18 高校生シンポジウム」に参加しました。このイベントは、予土線の沿線に位置する愛媛県と高知県の学校が、予土線の未来について考え、実践するプロジェクトの1年間の集大成として開催されました。
 午前中は、各校が取組を発表し、地域の活性化のヒントを共有しました。続く、三間の街並み散策では、老舗の酒屋KOUJIYAさんや西本酒造さんを訪れました。素敵な空間が三間町に多くあることを知りました。昼食は、地元の方が地元素材をふんだんに使ったキーマカレー弁当と炭酸饅頭のランチを用意してくださり、美味しくいただきました。午後からは、予土線活性化に向けたアイデアを出し合うディスカッションを行いました。「春」「夏」「秋」「冬」の4グループに分かれ、季節ごとに実施したいイベントを話合い、発表しました。様々なアイデアに笑顔があふれ、非常に有意義な時間となりました。
 今回のプロジェクトで醸成されたものを、今後に生かすことが何よりも大切であると思います。一人一人が、身近な地域の活性化に目を向け、より良い未来をつくっていけたら良いですね。

IMG_1887IMG_1897

IMG_1928IMG_1946

「防災かまどベンチ」を使った炊き出し体験

2024年2月13日 11時31分 [八幡浜高校]

2月9日(金)のホームルーム活動で、先日お披露目した「防災かまどベンチ」を使用して2年生が炊き出し体験をしました。

①ポリ袋炊飯

まずは飯盒炊爨とポリ袋炊飯にチャレンジ。沸騰したお湯の中に米一合・水180ccを入れたポリ袋を入れて25分ほどゆでるだけ!

③炊きだし風景

④個性が出た

皆で役割分担を決め、配膳します。
それぞれが携行して食べやすい焼きおにぎりも作ってみました。生徒たちが自分で握ってきたおにぎりは個性にあふれています。

⑤ちょっとこげちゃった

【ちょっと焦げちゃった!!】

「防災かまどベンチ」は、平常時はベンチ、発災時はかまどとして使用するフェーズフリーなアイテムです。現在、私たちの身の周りには様々なフェーズフリーな商品が開発されています。興味のある人はぜひ調べてみてください。

愛南町防災・事前復興フォーラム

2024年2月13日 07時52分 [南宇和高校]

2月10日(土)、愛南町防災・事前フォーラムが御荘文化センターで開催されました。防災地理部の生徒たちが東北視察の様子を発表し、後半のパネルディスカッションでは、東京大学羽藤英二教授の進行のもと、パネリストとして見事にその役割を果たしました。各方面から大絶賛でした!!

DSC_3704_20240213063639 DSC_3706_20240213063636

大島応援プロジェクト・塩アイスの商品開発

2024年2月9日 17時40分 [八幡浜高校]

 商業研究部です。今回は大島応援プロジェクトの一環として、済美高校とコラボし大島の塩を使ったアイスクリームの商品開発をしました。オンラインでの打ち合わせのあと、10月28日(土)に大島で塩を作られている兵頭様と済美高校生を迎えて、最終調整を行い、美味しい商品が出来上がりました。

20231028_syouken (1) 

 2月4日(日)には、アゴラマルシェでアイスクリームのパッケージデザインをされた浜っ子作業所の方と販売活動をしました。

20240204_syouken (2)

20240204_syouken (1)

 現在、大島の藻塩を使い、すじあおのりとマーマレードの2種類がアゴラマルシェで販売されています。ぜひ、ご賞味ください。

 また、活動の様子が2月13日(火)18:15からのあいテレビ「Nスタえひめ」で放送される予定です。ご覧ください。

「STREAM探究基礎」講座内発表会を行いました

2024年2月8日 18時17分 [宇和島東高校]

1年生理数科・普通科「STREAM探究基礎」で、各講座に分かれて発表会を行いました。
各班員や担当教員による評価で、3月の成果報告会の代表が決まります。どの班が代表になるか楽しみです。
研究は2年生でも続けていきます。さらに研究が深められることも楽しみです。
ue2402081ue2402082
 
 

商業科の生徒たちがインターンシップを行っています。

2024年2月8日 09時59分 [今治北高校]

 本校の商業科・情報ビジネス科では、2月6日(火)から8日(木)までの3日間、今治市内の企業や施設(30か所)にご協力いただき、インターンシップを実施しています。今回参加している2年生67名は、今治を代表するタオルや造船等の製造業のほか、小売業や飲食サービス業、幼児教育や公務などといった様々な業種で、事務や製造、販売や保育などといった様々な職種をそれぞれに体験しています。インターンシップでは、実際の職場の雰囲気を感じることができたり、地元の産業についての理解を深めることができたり、コミュニケーションの大切さを実感することができたり、自身の適性や将来のキャリアの方向性を確認することができたりと、普段の学校の授業では経験できない、貴重な学びを得る機会となっています。今治北高校の卒業生が勤務されている実習先も多くあり、緊張感とともに安心感を持って実習に臨むことができています。

   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (1)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (2)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (3)

   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (4)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (5)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (6)

   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (7)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (8)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (10)

   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (11)   【魅力化記事06.02.08】商業科インターンシップ (12)