令和6年度 魅力化の取組

消費から考える、日本の農業と地球環境(地域連携)

2023年5月22日 10時18分 [大洲農業高校]

5月21日(日)大洲農業 生産科学科 果樹班の3年生は、中国四国農政局主催の「消費者の部屋」の視察を行いました。昨年度、エシカル甲子園で消費者庁長官賞を受賞したこもあり、今年の5月から私たちの取り組みをパネルにまとめ展示していただくことになりました。これからの農業を考えるにあたり、生産者と消費者の連携が注目されています。地域の農業を支えるために、私たちと橋渡し役となれるように今後も活動を展開していきます。

GLEE ハワイ大学女性研究者によるオンラインミーティング

2023年5月19日 19時28分 [宇和島東高校]

5月19日(金)、ハワイ大学宇宙航空研究所にて航空物理学エンジニアをされているAmber Imai Hong先生とGLEEプログラムに取り組む生徒がオンラインミーティングを行いました。Zoomで画面共有しながら、Amber先生は丁寧に説明してくださり、プログラミングでの問題を見事解決することができました。ハワイ大学宇宙研究所助成コンソーシアム所長Art Kimura先生も飛び入り参加してくださり、非常に有意義な会となりました。生徒自らが英語で質問をし、Amber先生の英語による回答もしっかり理解できていてコミュニケーションが図れていました。今回のAmber先生のご助言をもとに、さらにGLEEプログラムにも力を入れて取り組んでいこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

フェリーお見送り活動

2023年5月15日 17時19分 [八幡浜高校]

 4月29日(土)に八幡浜港で商業研究部と商業科の有志が参加して、船を利用される方々へのお出迎え・お見送り活動を行いました。あいにくの雨模様でしたが、生徒たちは元気に声をかけたり、手や旗を振ったりしながら楽しそうにおもてなし活動に取り組みました。今後も地域の方々と協力しながら、地域の活動を行っていきたいと思います。

 

久万小学校2年生との交流学習

2023年5月12日 11時03分 [上浮穴高校]

5月12日(金)、久万小学校2年生26名の児童と、本校、森林環境科の1年生23名が、[「トマトの定植」での交流学習を行いました。

少々緊張気味の小学生を和ますよう、高校生を代表して中村悠實君が温かいあいさつをしてくれたおかげで、一気に場が柔らかくなりました。

定植に先立ち、まずは、トマトについて、簡単なクイズが行われました。

いよいよ楽しみにしていたトマトの定植体験。

本校では9種類の品種が育てられていますが、その中から各自1本の苗を選んでもらいました。

生徒が教師役を務めましたが、普段見せない笑顔で小学生の皆さんと接しながら、ポットからの苗の抜き方や花芽の位置を気にしながら植えることなど、授業を通して学んだことを児童に優しく伝えようとする姿が、とても微笑ましく感じました。

今年も交流学習が始まりました。

本校では、積極的に地域との交流学習を進めていきたいと考えています。

八幡浜電気工事組合青年部による匠の技教室(電気技術科)

2023年5月11日 13時19分 [八幡浜工業高校]

 5月20日に行われる高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会電気工事部門に、中田君(3年電気技術科)と坂橋君(2年電気技術科)が出場する予定です。

 「匠の技教室」として、5月8日には、徳田様(㈲八幡浜電工)、森田様・松浦様・林様(㈲モリタ電工)の方々と、5月10日には、都築様(日土電気設備)、森田様(㈲モリタ電工)、熊柳様(㈲熊柳電設)の方々にお越しいただきました。

 両日ともに、正確な寸法での施工方法・工具の取り扱い方・施工手順などについてプロの視点でいろいろな作業方法について熱心に指導していただきました。

 大変お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。今後も日々の練習に励み、大会で入賞できるように努力したいと思います。

 

子ども食堂「のきした」の見学

2023年5月10日 11時29分 [八幡浜高校]

4月23日(日)午前中、本校そばの八幡浜市保健福祉総合センターで運営されている、子ども食堂「のきした」に生徒13名、教員3名で参加してきました。

9時から参加した生徒は、お弁当の盛り付けやシュークーリーム作りなどを行いました。10時からは、講師の方から食育についての講義を受けました。講義の中では、1日3食規則正しく食べること、バランスよく栄養をとることなどが話されていました。講義後の質問タイムでは、生徒から食事の取り方についての質問がいくつか出ていました。生徒の皆さんも、いずれ一人暮らしをするでしょうから、今から食事の取り方について勉強しておくとよいでしょう。そのあと、生徒は弁当配布等のお手伝いをしました。半日の活動ではありましたが、様々な活動に参加することができ、生徒の皆さんもいろいろ勉強になったことと思います。子ども食堂は、毎月第4土曜日に、八幡浜市保健福祉センターで運営されているので、興味のある方は参加してみませんか。

 

農業科 篠山小・中学校との農業交流会

2023年5月9日 07時06分 [南宇和高校]

5月8日(月)篠山小・中学校との農業交流会(田植え)に、農業科3年生が参加しました。天気も快晴で、うるち米ともち米の苗を植え、とても楽しい時間となりました。今後は、夏の稲刈り、秋の収穫感謝祭に参加する予定です。これからも交流よろしくお願いします。

プラスチックごみ問題に関する取組【工業科(M)1年】

2023年5月8日 18時24分 [吉田高校]

    今年度から取り組んでいる『地域の課題解決プロジェクト』のテーマの一つに、「南予の海洋プラスチックごみ問題の解決」があります。様々な授業で、この問題について学び、課題解決に向けた活動を実施することで、ふるさとを愛する心をはぐくむことを目的としています。この日は、工業科1年生が工業技術基礎の授業で、プラごみ問題の解決法を論理的に導き出す方法を実践的に学びました。まず、過去5年間ほどの新聞記事を読みながら、情報を付箋に書き出します。ある程度たまれば、それらの付箋を分類します。その後、みんなと対話しながら論証モデルに落とし込みます。生徒の皆さんは、この授業を通し、リサイクルの重要性に気付いた様子でした。

「nascita Mercato」に参加【三間分校】

2023年5月8日 13時26分 [北宇和高校三間分校]

5月7日(日) 三間町を盛り上げるイベントの一つ、「nascita Mercato」に参加しました。昨年度に引き続き、2回目の出店でしたが、今回の出店は一味違います。分校、本校が協力し、飲食ブースにコーナーを設け、販売しました!販売品目は、三間分校、地域情報ビジネス部の「ライスバーガー」と本校生産食品科製造の「農産加工品」多数です。

 お足元の悪い中、駆け付けてくださった生徒・卒業生・保護者・地域の方々・先生方ありがとうございました!

 

 

壁画完成

2023年5月8日 09時47分 [川之江高校]

3月9日から取り組んでいた放課後等デイサービス「きゃび~」での壁画制作が、4月28日に完成しました。

「きゃび~」は障がいのある子供や発達に特性のある子供が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービス事業所です。

制作には、美術部2年生8名が工夫をしながら進めてきました。