Q
愛媛県まではどのような交通手段や経路でもかまいませんか?
A
住所地から愛媛県までの経路を大きく逸脱していなければ、経済的かつ合理的であると認められる経路が対象となります。
【経済的かつ合理的と認められない例】
■鉄道のグリーン車や航空機のビジネスクラスを利用した場合
■特別な理由もなく同一区間を何度も往復した場合
判断に迷う場合は個別にお問い合わせください。
■特別な理由もなく同一区間を何度も往復した場合
判断に迷う場合は個別にお問い合わせください。
利用した区間・料金が分かるHPを印刷し、添付することで、領収書をなくした場合でも補助金を申請することができます。
なお、領収書の受領を忘れた場合や、領収書が発行されない交通機関を利用した場合であっても、同様にHPを印刷し、添付することで、補助金を申請することができます。
▶補助が受けられるのは、令和7度内に1回限りです。
▶中学生及び中学校既卒者で対象校への入学を検討している方が補助の対象となります。
▶同行される保護者等は補助の対象となりません。
▶申請は先着順で受け付けます。ただし、予算がなくなり次第、終了となります。
▶その他、詳細については交通費基準をご参照ください。