令和6年度 魅力化の取組

【松山中央】進学指導研究推進プログラム 第2回公開授業

2025年2月13日 13時50分 [松山中央高校]

 令和7年2月10日(月)に松山中央高校にて、進学指導研究推進プログラム第2回公開授業を実施しました。2時間目の地理探究では、2年生理系クラスにて、砥部焼の事例を参考にして、工業立地についての授業を行いました。本校には砥部中学校出身の生徒も多く、地域の事例を活用して生徒に興味・関心を抱かせることができるよう工夫しました。生徒も意欲的に活動に参加し、工業立地に対して理解を深めることができたのではないかと感じています。次回は観光・交通の視点から砥部町を取り上げてみたいと考えています。

IMG_8609IMG_8624

 3時間目は生物と情報Ⅰの教科横断型授業で「酵母の発酵速度と温度の関係」について、科学的思考力UPを目指しました。酵母のアルコール発酵は食品や燃料などにも活用されており、応用の幅が広い題材です。実験で得られたデータを情報Ⅰの知識と技術を駆使して解析し、科学的思考力を育みました。Pythonによってデータを予測したり、表計算ソフトでグラフを作成し、その妥当性を検討したり、生徒は主体的に活動に取り組んでいました。科学的思考力や情報技術の効果的な活用、教科を超え広く考えをめぐらせる経験が、今後の進路実現にもつながると期待しています。

IMG_8631IMG_8638